性感染症について
性感染症の意識を高めて頂くために、いくつかの性感染症についてお話させて頂きます。
性感染症について
◯カンジタ
性病検査でひっかかるほとんどの場合が、この「カンジタ」です。カンジタは、必ずしも性行為によって感染するだけではなく、疲労やストレス、不潔な手で触っただけでも感染する場合があります。
症状は、おりものが増えたり、痒みや赤くなったり腫れることもあります。
◯クラミジア
感染している人から移されることが多い性病です。
感染者との接触した日から約1~3週間で発症しますが、ほとんど症状がない為、検査して気づく場合がほとんどです。そのままにしておくと、他の病気との合併症を引き起こすので、検査で見つかった際は速やかに病院に行きましょう。抗生物質でお薬で1週間程度で完治します。
その他にも、B型肝炎、C型肝炎、梅毒、トリコモナス、淋菌などの性感染症があります。どの感染症も、きちんと検査をして、万が一感染が見つかった場合でも、早期に治療することによって、治る病気ばかりですのでご安心下さい。
どうして当店では月に1回の検査を義務付けしてるかというと、もしわからないまま、生活していると、他のお客様への感染の危険性はもちろんのこと、女の子たちのパートナー(彼氏や旦那様)に性病を感染してしまう恐れがあるからです。その為、お互いに疑いをみってしまうこともありうるのでお気をつけ下さい。